1. LESSON
  2. 講座
  3. MLオリジナル講座
  4. 調香の教科書

調香の教科書



3カ月で新しい調香の扉が開く講座


調香技術を学びながら、だれもが香りのプロダクトを作ることができる人に。
あなたの調香でオリジナルのロールオンアロマを販売するまでの講座です。


どうしてこの講座が生まれたのか...

調香がとにかく楽しい!もっと深めたい!
調香の1歩先、オリジナルのプロダクトを作りたい
香りの幅が狭いので、広げたい
商品化するまでを一緒にしたい
肌につけても販売可能な商品を作りたい
そもそも商品の作り方がわからないから知りたい

そのようなお声をいただくことが多く、
MoonLeafのノウハウ・個別相談・フォロー
全てがパッケージされた「調香の教科書」講座をお届けします。



   

運営14年、調香55,000本以上

長年私たちがイベント、商業施設での店舗運営、
調香店を運営をしている中で
生まれ愛されてきたレシピや喜ばれるレッスンテンプレートをお伝えします。
だれもが自分らしい活動・仕事のかたちを「調香」を通してデザインする実践型の講座です。





  • 1.全ての「講座」「セッション」「材料仕入れ」がオンラインで完結。

    ただ「受講する」「勉強する」だけの講座ではなく、勉強しながら実践に繋げる講座。(録画あり)


  • 2.あなただけのミーティングルーム開設(LINE WORKS)

    「あなたの理想の働き方」に向けて、方向性や問題を解決。調香の可能性を広げるためのミーティングルーム。一方方向のコミュニケーションではない手厚いフォローが最大の魅力です。


  • 3.はじめてのプロダクト製作ができる


    マイキャンパスロールオン(調香技術講座の最終作品)を5本化粧品商品化して送付します。(販売可能)




\ 自分の可能性を広げるために /
随時スケジュール運行中


 調香キットを揃えて受講できる!
LIVEセミナーは「聞く」「考える」「作る」実践型、だから調香の日、可能性を実感することができる!
録画があるのでリアルタイムでご参加いただけない時も安心です。



10:00-10:45
HELLO オリエンテーション
・講座の概要説明(講座の歩き方、セッション予約開始、材料仕入れの方法)
・自己紹介

10:30-12:00
調香技術講座1
・香りを作ること、仕事、活動を作ること
・調香の「BEGINとDOING」
・香りは感度
・香りの種類と素材分類
・香りの感じ方
・雑貨と化粧品の違い
・講座とワークショップの違い
・蒸留香水について

10:30-12:00

調香技術講座2(ロールオン作品を制作)
・商品、作品作り
・使用料と使用頻度の決め方
・化粧品に必要な販売ルールについて
・プロダクトづくりに必要な3つのこと
・香調表現とその作り方
・プロダクトのための調香法
・ロールオンコロンについて


部屋の一角が調香室になる
送付物一覧

 
【私の調香室講座】
● ESSENCE 21本(黒スポイドタイプ 各5ml) ※ローズabs、ジャスミンは3ml
● アコードレッスン用ブレンドESS 9本
● 精油スタンド 2セット
● 計量スプーン 1本
● ミクロスパーテル 1本
● 12mlロールオン容器 1本
● ムエット 1セット(計50枚)
● 調香の教科書に関する書類一式


【 ESSENCE LINEUP 21】
イランイラン、オレンジ、ジャスミン、シャルドネ、チュンパカ、ゼラニウム、パチュリ、パロサント、ブラックペッパー、フランキンセンス、フランジパニ、ペパーミント、ベルガモット、ホワイトムスク、ラベンダー、レモングラス、ローズabs、ローズウッド、ローズマリー、杉葉、ひのき

ミーティングルームを開設します【コンサルティング】


調香のこと、将来はこんなことをやってみたいから、どの順番で取り組んでいけばいいのか?
といった具体的なミーティングルームとしてご活用いただけます。


※  LINE WORKSを使用します。使い方は通常のLINEと同じように利用できるのでご安心ください。
※ 日時はLINE WORKSにて個別に調整いたします。


\ 自分の可能性を広げよう /
このような方へ

オリジナルプロダクトを作ってみたい
オリジナルプロダクトをサロンで販売したい
調香を作品として残したい
自分の作品として紹介したい
ブレンドデザイナーを学んだ人
調香師に興味がある人
ロールオンアロマを作成したい人
調香を雑貨ではなく、化粧品プロダクトとして販売したい人



このコースを受講すると
 
  • 基本の知識からより全体的に捉え、これまでの香りや調香を常識を見直すことができる
  • 天然香料や香水香料、その他基材の選び方や使い方を知ることができる
  • どんな時にどんな香りを選べば良いかが分かるようになる
  • 暮らしやお仕事に楽しく安全にアロマを取り入れられるようになる
  • 様々な情報に振り回されず、自分で正しく判断ができるチカラが身につく




 VOICE
-受講生の声-
 





 

✔   調香の可能性が広がる
「My Fragrant Campus」調香ノートがもらえる


✔   材料仕入れ価格で購入できる
受講生はMoonLeafの卸取引サイト(MoonLeaf Marche)にて材料仕入れ価格で精油や容器などを購入できます(1年ごとに更新あり)。
化粧品製造許可を取得しているから、化粧品基準を満たし販売することができます。


✔  『My campus roll-on』も一緒に付いてくる
110,000円相当のプロダクトも付いてくる!
調香技術講座の最終作品を化粧品製造化し、オリジナルのプロダクトとして5本お届け。
こちらは商用として販売可能です。




講師プロフィール

代表:My Fragrantale
Maiko Narita(成田麻衣子)

MoonLeafをはじめて14年目
レンタルスペースで500円のワークショップからはじめ
商業施設での店舗運営を経て、昨年度より講座をスタート
様々な経験を通して、調香を活動や仕事につなげるためのエールを送っています
一緒に学べることを楽しみにしています!

 



講座に関するご質問やあなただけに届くメッセージは
【MoonLeaf study】LINE@をご利用ください



講座お申込み





  


◆ 講座へのお申し込みはこちらから ◆
ご希望のお支払い方法をご確認の上、以下よりお申込み手続きへお進みください。

※ 注意点 ※
お申込み後に自動送信メールが配信されます。
携帯・スマートフォンのアドレスやGmail・yahooメールなどフリーのメールアドレスをご利用の場合、
迷惑メール等のセキュリティ設定のためメールが届かない場合がございます。
info@moon-leaf.comから送られてくるメールは受信できるようあらかじめ設定をお願いいたします。