1. DIARY
  2. 082: お役立ちがどうも・・・しっくりこない
 

082: お役立ちがどうも・・・しっくりこない

082: お役立ちがどうも・・・しっくりこない
100日間のよみものとして、
最初、大事にしていたことが
「お役立ち的な読みもの」にしようと思ってて
いろんな香水のこととかの下調べをすることからはじめました。


そして、本やWEBの1記事を書くように心がけていたけれど
このような自粛期間、閉鎖期間になってから


そもそも「役立つってなに?」となり、
あまりの激しい変化に・・・・
強い気持ちで「お役立ち」が書けなくなってしまいました・・。


「役立つ」よりも「これからどうなるの?どうしよう?」が
優ってしまい、そのことに思考を搾く、時間しか、
なくなってしまったというのが
正直なところ。




なので、少し滞ったりもしたのですが

スタッフや支えてくださるメンバーさんや
家族のおかげで

戻ってきたというか、適応してきたという・・
という感じ。

みなさんは、どうです?
そろそろ、適応してきましたか?
溢れる情報にも溺れなくなりましたか??




できなかったことができるようになる
というのが、私の精神安定剤でもあるので
・写真を切り抜き、貼り付ける。
・手書きの文字を入れる。

という、今まで後回しにしてきたことが
ひとつ隙間時間にできるようになりました。

ほら、私、適応してきたでしょう^ ^

でも、100日間のよみものは本当に続けてよかった。
とつくづく。その理由は、また最後の日にでも。