1. DIARY
  2. 114: 良い眠りを誘う香り
 

114: 良い眠りを誘う香り

114:  良い眠りを誘う香り

蒸し暑くなってくると

眠りが浅く・・・寝つきが悪くなりがち。
今日から、年代別(赤ちゃん、子供、思春期、女性の眠りと香りについて。
私も今、妊娠後期で寝つきが悪く(骨盤がガチャガチャしてて・・・涙)
香りの見直しをする中で心地良さを見つけたいです。



良い眠りであればあるほど、

日中の充実度は増します。

ぐっすり眠れた翌日の日中は、

物事がはかどり、

逆に、日中が充実しているときは、

夜、ぐっすり眠れることでしょう。



安眠にはラベンダーと言うような一般論がありますが、

赤ちゃんと大人の睡眠の違い、

夏と冬の睡眠の違い、

お酒を飲んだ時と飲んでいないときの違いなど、

日々の過ごし方は人それぞれ違います。



同じことを共有していても感じ方が違うので、

皆それぞれ睡眠の質が違います。



眠りの質を高めるのに、ここでも香りが活躍します

ここでは、年代別(赤ちゃん、子供、思春期、女性の眠り)と

香りについて見ていきます。




この記事は、