産前は、身体がキツイだけで
気持ちは穏やかな週が続いていたのですが
やはり、産後は同時にはじまる育児。刺激が多めです。
刺激が多くなると、私はどんな時に何を受け取っているか
わからなくなっていることが多く
あとで「そうだった!」とか、
「こういう意味があったのか」
「こうすれば良かったのか」と
ジワジワと後からその価値に気づくタイプ。
なので、やっぱり
余韻というか、
受け止めるための静かな時間が必要だなとつくづく・・・。
すぐにその場で処理できない自分が悲しい・・(苦)
でもなんだかんだ言っても
先回りできず、結局・・
「自分の経験を通して生まれたもの」
「心から納得を持って話すことができるもの」
「心底信じているから力強く取り組めるもの」
しか、残らない。残せない。
そういうタイミングがくると気づく。
「そうか、探してたものはこれだと」
皆さんの探してるものは、見つかっていますか?
自分の香りをみつける理由もこんな感じです。
「結局、こればかりを選んでいる。」
「やっぱり、これが気になる。」というのは、
純粋で素直な感情そのものなのですね。