女性の感情は、目まぐるしく変わるもの。
最近、しなやかで優しい気持ちを持っていますか?
女子会に違和感を持ってしまったり、ワーキングウーマンで休みなく
キリキリしていたり、子育て中のママが心の余裕がなくなっていたり・・
と戦闘モードに入っていませんか?
緊張していたり、気持ちが戦闘モードになっていると
その緊張が相手に伝わるものです。
「なんだか、あの人機嫌悪そうだなあ・・・」と
そう、感じる時は、大抵その通り機嫌が悪いのです。
可愛らしさを失って、ピリピリしていると
周りから敬遠され、女性の扱いをされなくなることも。
私がスポーツジムに通っていたとき、
自分の直感を信じて生きている可愛い女性に出会ったことがあります。
スポーツの後でも着衣が乱れることはなく、
彼女の髪の毛からは、いつもふんわり花の香りがしていました。
そんなふわふわしたいい雰囲気といい匂いをいつも醸し出しているので
彼女は目立ちました。
こういう女性を「しなやかで優しい女性」というのだなと妙に納得していました。
想像してみてください。
しなやかで優しい女性は、いい匂いがしていそうな雰囲気ではありませんか?
まずは、目を閉じて、あなたが思う
「いい匂いの女性」を想像してみてください。
優しい花の香りがしてる?シャンプーの匂いがしてる?
実は、「いい匂いを感じる」だけでも
高ぶった感情や抑圧した想いを平常心にしてくれます。
それは、匂いを鼻から吸い込むと、脳の神経細胞から
神経伝達物質が放出されるためです。
それが自律神経のバランスを整えたり、女性ホルモンのバランスを調整します。
「いい匂い」らな癒し効果で明らかに心が穏やかになり、
「嫌なにおい」だと神経バランスが崩れるのです。
「いい匂い」や「好きな香り」を嗅ぐことが、
女性らしい軽く柔らかい気持ちを取り戻す、心理的効果となるし、
また同時に疲れた時や怒りを感じる時に下がってしまう免疫力を向上させるのです。
「いい匂い」を発していたら「今日は、いい匂いだけ」と声をかけてね。
この言葉には、「君、可愛いね」と同じくらいの効能があるのですから。