1. DIARY
  2. オンラインサロン
  3. 前に進むしかないのだから
 

前に進むしかないのだから

前に進むしかないのだから
前回の終わりのメッセージ、
「前に進むしかないのだから」

パワーワードだなあと思いながら・・・
11月の最終末に箕面のトレッキングに行ってきました。
今年は、なかなかのサバイバル感でしたよ。
あたらめて、ガイドの役割の大きさに気づきました。

スタッフや娘さんのママさんも一緒に。
トレッキングは、2時間近く山道を歩きますので
いろんなことを話しながら。
娘のお友達のママさんは、学校の教員をしていて
ある不登校の生徒の話に。

不登校の子も全く、止まってないんよな。
その子なりに精一杯前に進んでるねん。
親だって、誰も止まってないねん。老いも同じ気がするわ。
老いていくことも止まってない。
成長も破壊も老いも誕生も
なんでも前に進むしかないねん。

と言ってて、行動を伴う怖さが少し
やわらぐような「生きる」って失敗も含めて
前に進むってことーーーーと。


コラムも月曜日の朝7:00配信
また、12月より戻ってきました。
続けるためには、行き当たりばったりではダメで
でも計画的だけでもダメで(笑)

何か、情熱をのせるものを兼ね備えておかないとダメなんだなあと
改めて。

読んでくださる皆さまの読んでるよ。のお言葉が本当に
気持ちを揺らしてくれます。ありがとうございます!

この辺りのどうやって、続けることを目指すのかも
この半年ぐらいずーっと悩み続けてきたので
少しわかってきたかも(笑)また、まとめたいと思っています。

みなさまの続けるについても教えてくださいね。