こんにちは!5月〜11月限定のワークショップのお知らせです。
早いものでべんがら染めのワークショップをすることも5回目となりました。
これから初級編は、MoonLeafスタッフが担当します。22日は、私が担当致します。
来月は、中級編も予定しています(こちらは小渕さんに担当して頂きます)
なのでどんどん染め物を愉しみましょう!!
今回は、「色からみる香り」「香りからみる色」のことやおうちでも簡単に染めれる方法をお伝えします。
「 あなたの身につける色は、どんな色?」なにがともあれ遊び心で始めたワークショップ。
お気軽にご参加くださいね。
はじめてのかた、また愉しみたいという方、お子様連れの方、アロマと染めに興味のある方対象です。
ベンガラ染めとは・・・土に帰る染料です。
べンガラ泥染めは土から採取される成分であるベンガラ(酸化鉄)でできている土に帰る染料です。染料には草花で染める草木染めや化学染料などありますがベンガラ泥染めは土(鉱物)染めです。お湯や媒染剤を使用せずに常温の水に溶いて揉み込んで染めてゆきます。少量の水で染 |
![]() |
泥染めの色がアロマの「香り」と結びついている!?
色と香りには共通点があり、香りを嗅ぐと色のイメージが沸いてくるとか!(^^)!
人にはその時の体調や気分で欲しい香りがあってそれは色にも共通するところがあります。
例えばシソ科のパチュリ。
<効能>防虫や解毒の作用がある。
<色>赤色。その赤色は冷えを感じやすい下半身に纏うとよい。
<意味>平常心で自分自身を見つめ直す時によい。地に足をつけて物事を取り組みたい方に。
みたいにくるっと「色」と「香り」が繋がります。
日にち | 2013年6月22日(土) |
時間 | 10:30〜12:30(出入り自由です。) |
料金 | 3675円(Tシャツorトートバック + 手ぬぐい + 自分で染めたいもの一品) |
ご予約 | info@moon-leaf.com 又は090-9866-0911まで |
確認事項
ご予約の時にTシャツ(サイズ確認)かトートバック(お弁当箱が入るサイズです)の
希望を伺います。
「MoonLeafロゴを入れてもいいよ!入れたいな!」という方は、一度乾かす必要があるので
お預かりし、後日のお渡しになることをご了承ください。