手書きでくるくる〜🎵
この休み中に I PADの上達を少しでも!と思ったけど早速、娘のオンライン幼稚園に・・・使われてしまい・・
(色々な予定不調和がこれからも起こる予感(苦笑))
#おうち時間 #おこもり美容
もれなく、私もその一人です。
今日は、お風呂の中で使っているデイリーアイテムを。
私のスキンケアの大事にしていることは、
「シンプルかつ、潤いを奪わないこと」
これに尽きます。
その為に市販のものと組み合わせながら、
少しアレンジを加えて
ちゃちゃっと、ハンドメイドをしています。
私の中ではハンドメイドと言えるほど、
たいそうなものではなく
香りを加えたい、その有効成分をもらいたいだけ。
ぐらいの気持ちです。
小さなプロダクティブ気分です。
使う気持ちとして、消費物として使うより、
ちょっと手を加えた生産物として
使う方が心は満たされるようです。
ちょっとしたハンドメイド、あなたも是非^ ^
では、ひとつずつ。
左から
1 お風呂の防カビの為にお風呂上がり、
壁やお風呂の蓋にシューっとするスプレイ
200mlのビックサイズティートリースプレー
作り方は、こちらから→
これは、セルフケアではないのだけど私のデイリーアイテムなので。
左から2番目は、
2 子供も使えるラベンダーのバスミルク
無印の入浴剤ボトルに入れ替えて
15滴入れてます。
(ちなみにバスミルクなのでほぼ毎日、
入れてます。私の癒しです(笑))
左から3番目は
3 あべのandで人気のワークショップ
マルセイユ石けん。5月も開催予定です。
→よりご予約いただけます。
5〜6カットほど作れますので顔・全身まで
たっぷり使えます。
私は、割とたっぷり泡と共に使うのが好きなので
減りは早いですが・・
洗浄だけではなくて、
しっとりとした洗い上がりの保湿効果もあるので
ボディウオッシュ&ボディケアだと思えば、満足です◎
左から4番目は
私は、冬よりも季節の変わり目の方が
肌の抵抗力が落ちて、乾燥が進むので
3〜5月にかけて、一番クリーミーなタイプを
使っています。
マルティナのクレンジングミルクは、本当におすすめ。
(肌荒れ、繰り返している方は、
クレンジングがあっていないことが多いので
気になる方は、ご相談ください〜)
あとは、シャンプー
BOTANISTのモイスト&プリキュアシャンプー(娘)
キュレル・メリットとかも試したのですが、
娘のシャンプーテンションが上がらず
驚くほど甘いストロベリーの香りでシャンプーという
日々のお風呂イベントを楽しんでます。
私も日々は、リンスしません。
(お風呂上がりにオイルトリートメントでOKです。)
これだけが毎日、使うデイリーケアです。
スペシャルケアやパーツケアは、
またの機会に◎
今日もおうち時間、安らげる時間でありますように。