70歳Oさんのおかげで断捨離進んでます^^
どうやら、私が今までしてきた片付けは「収納」で
片付けたのではなくて、ただものを移動させてきただけの
ようでした(納得!)
「一度、断捨離するともう、散らからないの。」
「そもそも、収納しようと思ってるから違う。」
「じゃあ、どうやってするの?片付けるの?」と
最初は、????ですが、
月に2回サポートいただく中で
わかってきた。
もう少ししたら、
うちのどこの角度から写真を撮っても良い部屋になるのでは?
と自分に期待しています(笑)
そして、好きな言葉が
「片付けは、明日のための準備なのよ。」
この言葉は、附に落ちた。
片付けてもどうせ散らかるじゃない。の
アンサーがでた。と思った。
明日の予習、明日の準備は、
片付けと同じ理論なんだな。
アロマの材料は、小さいものばかり。
もっと、手作りが身近になるように、
さっと取り出せて、さっと使えるように
片付けができたら
もっと、身近になってくんだろうな。と。