1. DIARY
  2. もし、私ならばどうする?
 

もし、私ならばどうする?

もし、私ならばどうする?

自分ごとになると
あんなにもわからないのに

相手のことになると
手にとるようにもつれる感じがわかる。


ますます、
起こったこと(事実)に対しての
アドバイスなんて意味がない。と気づく。

どれだけ心理学を学んでも
どれだけ人生経験を積んでも


お互いにわかりあいたくて
自分を知りたくて
していることなのに
お互いにわかってもらうことも
自分を知ることも
難しすぎる難題。

どういう世界観を作っていきたいのか
決めることは、
そういうことなんだ。と改めて。

「言う正義」と「言わない正義」は、
つまり‥
言ったもの勝ちだろうか?
それともサイレントで守れるのだろうか?

思考を巡らしても、さっぱりわからない。


本当は、
いいコンテンツには意味がない
ということを今回のもやもやごとは、
自分ごとに引き寄せてくれた。


これからは「本音」を守れる人を
作っておかないと(なんの利害関係もない)
どんどん息苦しくて、
攻撃されちゃうような世の中になる予感。


相変わらず女性は女性に厳しいし、
男女の格差も埋まらない。
主従関係もやっぱり消えはしない。

それでも、
あの人は、そういったけど
別に悪意はないよ。

それがすべて。



私、思考の行ったり来たりが
できるようになってきました。
これもまた、学び。


もっと思慮深く、そこから繋がってく何かへ。