1. DIARY
  2. 心のタフネス
 

心のタフネス

心のタフネス
3月は、本当に1日1日が辛い(笑)
決算月で一度締めないといけないので
事業は、ずっと続いていくのに
1年間の出来事や変化を一回、締めていく閉じていく作業

こんな風に1年ごとに締めていくと
え?もう、一年が終わるの?と恐ろしくさえ思える

苦虫のような顔をしている時期ですが、
変化の中の機会を発見する時でもあります

事業でも人生でも同じ
きっと、変化の中の機会には次につながる行動体系が詰まっている

私は、戦略とか、ビジネスモデルとか、成功体験というのが
どうにも苦手なのでこんな風に
ひたすらやってきたことや聞いたことの中に
ゆらゆらしながら変化を感じとって生きてます

事業も人生もマニュアル通りにいかない
思ったようにはまずならない

想定外のことしか起こらないし(笑)
理想とギャップのかけ離れに心が砕けてる(笑)



最近、自律神経失調症、どうしよう?と
立て続けに相談があるように
日常を平和に過ごすことさえ、ままならない日々

遠くのゴールよりも「心のタフネス」を見つける時
今、置かれている環境やあるものの中で行動体系(タフ)を
作っていく。新学期や新しい出会いがはじまる春だから。