-
ホーム
-
DIARY
-
①私の調香室が目指すもの(RE)
①私の調香室が目指すもの(RE)
昨年の記事をリバイバルします。
更新していたはずが・・・・もう一度、順番を入れ替えないといけなかったらしく
木曜日、本日更新します^ ^
調香とは、
「香りを作ること」です。
私の調香室講座で目指すもののひとつは、
目の前の人が選ぶ香りをまとめ上げること
私たちは、調香師ではなく
アロマに関わっている師であり
「売れる香水」のプロデュースや
「アートな調香」は目指していません
香りを選ぶ主役は、お客様自身。
お客様が必要としている香りを
選べるように私たちは「待つ」だけ。
迷われるときには、
その方自身が心を開いて
選べるようにサポートします
出来上がる調香は、
まさにお客さまの数だけ存在する
オーダーメイドの香り
私たちは、その1本ずつのレシピを
記録し、リピート調香にいかしています
私自身、人気の香りを伝えたい。
販売したいと思ったことは一度もありません
それよりもお越しくださる方が
探す香りを一緒に見つけたい、
今日の感覚でお選びいただく香りをまとめたい
そう思い、調香を続けて12年が経ちました
お一人ずつ、パーソナルに対応するため、
事業を大きく拡大したり、
遠くへ出店するなどして
発展することはありません
でも、目の前のお客様、
一人ひとりの嬉しい顔や
喜びに触れることができます
お客様の趣味・嗜好に合わせて香りを選び、
調香を届けることは、
簡単なことではないのかもしれませんが、
目の前のことに精一杯向き合うことができます
店舗を拡大していくこと、
機械的に売れる強い商品を作り、
一つでも多く売ることが悪いことだとは思いません
でも私がこれからしていく
仕事ではないし、
届けたいサービスでもない
あなたは、どんな未来を描きますか?
そのことは、きっと
あなたらしい
香りを作ることと仕事を作ることの
近道に繋がるはずです
ようこそ、私の調香室講座へ
ご一緒できますように