春は好きですか?
ポカポカと暖かい春は、冬の重たいコートを脱いで
身体が軽くなる。清々しい風が吹き抜けるたびに、背中をぐーっと伸ばしたくなる。
外を歩けば、サクラが咲いていて、心も浮き浮きしてくる。
何かを始めたり、環境が変わったり。
ドキドキ&ワクワクが同時にやってきて、刺激的な日々を予感させる。
気持ちの切り替えが進みやすい春は、気持ちも前進しやすい。
だけど・・・春が苦手な方もいらっしゃるはず!
そう!それは!花粉症の方!
ウキウキしたくなる。ワクワクしたくなる。ドキドキしたくなる。
春は、そんな季節。知ってる。わかってる。
桜が咲くのは、やはり日本の美。その儚げな美しさを見逃したくなくて、花見だってしたい。
これは、春の楽しみ。だけど、外はコワイ・・。
だって、花粉症、いつだって、どこだってツライものは、本当に辛い。
薬を飲めば、局所的に治ります。だけど・・・「それでいいのかな?」とも思ってしまう。
「この先、ずっと薬を飲み続けなければいけないの?」・・・と。
まずは、薬と併用しつつ・・でも構わない。自然療法としてできるケアをはじめよう。
それが、薄荷の精油。そう、NIKKAの薄荷です。
薄荷メインのアロマミストを作って、ムズムズしてもしなくてもマスクをつける時に
ひと吹き、マスクにシュー!っと
これだけ?たった、これだけ??と思われるかもしれませんが、
これが続く秘訣!本当に、とっても簡単!
スタッフ同士、春の薄荷。夏以上に人気かもしれません。
これで、春とも仲良くすごせます。
香りのレシピ:「花粉症対策ができるアロマミストの作りかた」

ー材料ー
30ml遮光瓶・無水エタノール3ml
精製水27ml・
花粉症対策できる精油あわせて10滴
(薄荷・ティトリー・ユーカリ・ラベンダー・ペパーミントなど)
ーつくりかたー
1)30ml遮光瓶の中にすべてのの材料を入れて、良く振る。
2)防腐剤入っていないため、90日程度で使い切る。